ぼくみたいな初心者キャンパーはテントの設営にもいちいち時間がかかってしまうよ…。
できるだけ設営は時短して、アウトドアの時間を楽しみたいよ。
テント設営で時間がかかる理由
ぼくが設営で時間がかかる理由は、テントポールで迷うのが大きな原因だよ。
頻繁に設営していればどんどん慣れて、設営にかかる時間も短縮されていくと思うんだけど、ぼくみたいに次のキャンプまで間があいたりすると、忘れちゃうんだよねぇ…。
このポール、どこに通すんだっけ?
この前の弾丸キャンプは日が落ちてからの設営だったんだけど、わかりやすいはずのアメニティドームの設営にすごく時間がかかってしまったよ…。

アメドのテントポールは
- メインフレーム(オレンジ色が付いていてわかりやすい)× 2本
- 節の多い長いフレーム × 1本
- 節が少ない短いフレーム × 1本
の4本しかないんだけど、下の2本は印が無いから暗いところだと迷っちゃったよ(ぼくがてきとうだからです、ちゃんと確認すれば迷わないとおもう)。
わかりにくいなら、テントポールに書いちゃえばいいじゃない

時短のために、えぇいっ

- 節の多い長いフレーム → サイドからメインフレームの上を通すから「サイド上」
- 節が少ない短いフレーム → 前室に通すから「前室」
テープはきれいに剥がせるマスキングテープで↓
こういうかわいいのでやればよかったよ..。↓
慣れるまで貼っておこう…のつもりが
慣れたら剥がそうと思ってるんだけど、グループキャンプで友達が設営をしてくれるときに、このテープがあると一目瞭然で便利なんだよ〜。
ちょっとかっこわるいけど、結局このままになりそうだよ。
ブログランキングに参加しているよ
ポチっと応援、よろしくおねがいしますだよ( ◉ω◉ )励みになるよ〜。

にほんブログ村
instagramでも、ブログの更新をお知らせしているよ。友だちになってね。
スポンサーリンク