キャンプ初心者のライティング問題。とりあえずCPX6 LEDランタン(coleman)購入したよ。

キャンプに欠かせないライティング
やっぱり、キャンパーの憧れランタンが欲しいよ。
でもいろんな種類があって、何を買えばいいかわからないよ。

種類ありすぎだよ

わからなすぎるから調べてみたよ

あまりにもわからないので、いろいろ調べてメリット・デメリットをちょっとまとめてみたよ。
ぼくが調べる限り、ランタンは主として3種類に分けられるよ。

  • ガソリンランタン
  • ガスランタン
  • LEDランタン

どんな違いがあるんだろう…。

ランタン各種類のメリット・デメリット

ランタン比較
向かって左のガソリンランタンは、メンテナンスもコツがいるからベテランキャンパーさんが愛用しているイメージだよ。バースデーランタン集め(※colemanのガソリンランタンの底に、製造年月が刻印されていることから、自分の誕生年月のものを探して所有すること)している人もいるよね。

ガスランタンは種類も豊富で色々だけど、主にプリムスSOTOスノーピークのものなどが有名だよ。ランタンが軽量なものが多くて、ガスは調理にも使えるから、登山する人もガスランタンのイメージだよ。

初心者が取り入れやすいのはLEDランタン

上の表を見ると、LEDランタンは電池で使えるし一番手軽だよ。

本体のお値段的にも導入しやすいよ。

ゆくゆくはガソリンランタンガスランタンの購入を考えている人も、補助的な灯りとして活躍するLEDランタンは必ず必要になってくると思うから今買っておいて損はないよ。

とりあえず購入したよ。

outlet07
じゃんじゃじゃーん

ぼくが選んだのはcolemanCPX6シリーズのLEDランタンだよ。アウトレットでぶらぶらしてたらcolemanのお店で見つけて、これでいっか!って感じで購入したよ(◉ω◉ ;)なんのこだわりもなし…。

もうオンラインショップでは同じ型のは売っていない(アウトレットにはまだ在庫があるところもあるみたい)けど、現在はこういうの販売↓しているよ。こっちの方がおしゃれ。

今はこれ↓

このcolemanのCPX6シリーズ購入時は乾電池を入れて使えるようになってるんだけど、別売りのCPX6カートリッジに入れ替えるだけで、充電して使えるようになるんだよ。家のコンセントや、車のシガーソケットで充電できるから、便利だよ。

キャンプにLEDランタンひとつではやっぱり暗い?

買ってはみたものの、キャンプにLEDランタンひとつではやっぱり暗いのかなぁ。

ledcoleman01
くらぁぁぁあっ!

かなり暗いよ…

テントの中だと光が反射して明るかったけど、外でこれひとつは厳しいよ…。

大自然の漆黒の暗闇には勝てそうもないよ…。

結論=LEDランタンひとつでは無理

やっぱりLEDランタンは補助的なものだよ。テント内で使うから、キャンプには必須だとは思うけどメインにはならないよ。(大光量のLEDランタンを複数組み合わせれば大丈夫だと思うよ)

でもぼく、メインにはやっぱり憧れのガソリンランタンorガスランタンどちらかが欲しいよ〜。

どちらかといえば、ガスランタンの方が扱いやすそうだから、まずはガスランタンを買ってみようかな…。

ギアコンプリートへの旅は続く・・

まだまだキャンプに必要なものを揃える旅は続くよ。

ブログランキングに参加しているよ

ポチっと応援、よろしくおねがいしますだよ( ◉ω◉ )
励みになるよ〜。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

instagramでも、ブログの更新をお知らせしているよ。友だちになってね。

スポンサーリンク

いいね!するとfacebookで
ブログの最新情報をお知らせするよ

Twitter で

コメントが生きがいだよ!残してほしいよ。