もともと自転車ロードレースの水分補給のため使われていたサコッシュ。
最近、街中でもよく見かけるようになったよ。
ちょっとしたお出かけに便利なんだよね

普段お財布と携帯しか持たない人にちょうどいいサイズなんだよね。
ポケットがない服の時に、この小さいサコッシュが大活躍だよ。
サコッシュは今人気みたいで、お店に並んでも人気のカラーはすぐ売れちゃうみたいだよ。
ぼくも最近使い始めて、その便利さに気付いてから、どんどん増えていってるよ。
The Wandereckサコッシュ(BELLWOODMADE MFG CO.)
人気雑誌にも掲載されていて欲しくなっちゃったこのサコッシュ。全然知らなかったんだけど有名なブランドなのかなぁ..。
まだそんなに持ってる人も見かけないから、他の人とかぶりたくない!って人も良いかもしれないよ。

選んだポイントは….
- デザインがシンプルでオシャレ
- ショルダーのひもが、簡単に調整可能
- 安心なジッパー付き
- 前面に二つに分かれたポケット付きで便利
- 他の同デザインのサコッシュに比べてコスパが良い
細かく見てみるよ




コスパ良いから、色違いで揃えたくなっちゃうよ。
今日は、他にも愛用してるサコッシュ紹介するよ。
GRANITE GEAR(グラナイトギア)ハイカーサチェル
持ってる人も多い、GRANITE GEAR(グラナイトギア)のサコッシュ。定番だから買っちゃったよ。

選んだポイントは…
- とにかく軽量
- ジッパーあり
- マチがあるので大きさの割に物がはいる
- ショルダーの紐がしっかりしてる
- デザインの良さ
細かく見ていくよ



結構小ぶりなんだけど軽量だから、いつものカバンの中に入れておいても良いし便利だよ。
雑誌の付録のやつ
最近は付録として雑誌についてるのもあるよ。
関連記事:山と溪谷 2016年8月号(付録:山と溪谷オリジナルサコッシュ付)


雑誌の付録としては相当コスパいいと思うよ。
雑誌にも書いてあったけど、ジッパーなど金属が付いていないのが、付録サコッシュのポイントでもあって、登山などで行動食やマップを入れたりするのに軽量でいいらしいよ。
そう考えると、結構便利なやつだよ。
ぼくはバックインバックで使ってるよ。
小さいものって集めちゃうよね

ぼくの癖だと思うよ。。
ブログランキングに参加しているよ
ポチっと応援、よろしくおねがいしますだよ( ◉ω◉ )励みになるよ〜。

にほんブログ村
instagramでも、ブログの更新をお知らせしているよ。友だちになってね。
スポンサーリンク