埴輪(ハニワ)、好きですか。

みんなおうちに一個くらい転がってると思うけど、今日はぼくのお気に入りミニ埴輪を紹介するよ。
ミニがどれくらいミニかと言うと、ぼくの大きさがりんご一個分だから目安にしてね。
そうだ
せっかく夜更かししてるから、今日は埴輪の素敵な使い方を考えて埴輪ライフハックとして紹介するよ(暇)
踊る埴輪

定番の踊る埴輪だよ。壺も持ってるよ。
せっかく細長いから、これを活用して…

なんかミイラみたいになっちゃったよ…。
ちょっと不憫に見えてきたよ。
馬の埴輪

こいつもお気に入りのかわいい埴輪だよ。
鞍(くら)の溝を利用して…


これはおしゃれな感じで、普通に食卓に並んでも違和感ないよ。
短甲武人

ちょっと強面なこの埴輪。

この穴を利用して…

「周りの子と同じヘアゴムじゃイヤ!」なんていう年頃の女の子にもってこいだよ。

娘に悪い虫がつかないように、守り神的な感じにも使えるヘアゴムだよ。
娘思いのお父さんにオススメな使い方だよ。
ハート型土偶

これは埴輪じゃないけど、有名なハート形の土偶だよ。
足の溝をうまく活用したいところだよ。


何もそこに挟まなくても…と思った人。
同感だよ。
ちなみに、形状的にこっちの方がイヤホン巻きに適してるんじゃないかと思ってやってみたら、

家にある埴輪でやってみてね
うっかり埴輪が欲しくなっちゃった人は似たようなものAmazonでも売ってたよ。
悪ふざけはこの辺にして寝るよ。
ブログランキングに参加しているよ
ポチっと応援、よろしくおねがいしますだよ( ◉ω◉ )励みになるよ〜。

にほんブログ村
instagramでも、ブログの更新をお知らせしているよ。友だちになってね。
スポンサーリンク