炭おこし何分で出来る?「炭焼き名人FD火起こし器(キャプテンスタッグ)」一本勝負!

続・キャンプ用具そろえ中

ぼくは初心者キャンパーなので、キャンプ用具も日々いろいろ調べて探しているよ。そんなぼくが購入したものを、ここで紹介していきたいと思うよ

火起こし器って必要?

hiokoshi
なかなか着火できないとムキーッ

炭がスムーズに着火できると、料理の時間遊ぶ時間が増えてストレスフリーだよ。

たくさん炭を使う、グループキャンプやファミリーキャンプでは火おこし器(チャコスタ)は必須だと思うよ。

ぼくも買いました〜

出典:Amazon

色々種類がある中で、ぼくが買ったのはキャプテンスタッグ バーベキュー 炭焼き名人FD火起こし器大 M-6639だよ。
コスパ良いし、評価も高め。期待が膨らむよ。

炭焼き名人の威力を見せてもらおうじゃないの

ファイル_000
こちらが炭焼き名人です

名人の威力を見せてもらおうじゃないか〜。

今回は何分で着火するか、時間計っちゃうよ!

炭と着火剤をセットするよ

底の部分に着火剤を入れて、その上に空気が通りやすいように木炭を組むよ。

置き方はこう
炭と着火剤の置き方はこう

火おこし一本勝負!

タイマーをセットして…

よーい
よーい
いざ着火!
底の部分に着火!

下からチャッカマンとかで火をつけるよ。取っ手があるから、簡単だよ。

火をつけたら、焚き火台などの上に置いて空気が行き届くようにするよ。

1〜2分で煙がモウモウと

おおお〜
おおお〜

筒状になってるから、煙突みたいに煙がモウモウ(←着火剤の煙)と出るよ。

この時、七輪や焚き火台の上で燃やすのがポイントだよ。

この筒状が熱気を効率良く行き渡らせて、一気に炭をおこせるみたいだよ。

煙が落ち着いたら、もう炭が赤くなり始めてる!

パチパチ炭のいい音がして、炭の端っこがところどころ赤くなってきたよ。(※豆炭足しました)

いい感じだよ
いい感じだよ

もう仕上がってる!

ファイル_001
ここでストップ!

炭おこし完成だよ

早速サザエを置くよ
早速サザエを置くよ

結果、10分弱で炭おこしできたよ!

こりゃすごい早さだよ〜。

30分近くかけて、炭をおこしてたチャコスタがない頃のぼくとは大違いだよ。

これはBBQには必須の道具だよ。

ブログランキングに参加しているよ

ポチっと応援、よろしくおねがいしますだよ( ◉ω◉ )
励みになるよ〜。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

instagramでも、ブログの更新をお知らせしているよ。友だちになってね。

スポンサーリンク

いいね!するとfacebookで
ブログの最新情報をお知らせするよ

Twitter で

コメントが生きがいだよ!残してほしいよ。