沖縄に来ているよ-絶景フォトスポットでプロフ写真を撮りたい♪1/3-

ぼくの2016年7月の旅は沖縄だよ。

ぼくは沖縄だいすきで、これまでも何回か旅をしているよ。
7〜8月はハイシーズンだけど、今回は平日だったから人も少なめだったよ。

今回の沖縄の目的はこの3つだよ!

  1. いい景色でプロフ写真になるような最高の写真を撮る(晴れないと残念な結果に…!晴れて!)
  2. タコス・イラブチャーをたくさん食べたい(ぼくの大好物だよ)
  3. 最近話題の神に選ばれし者だけが辿り着ける秘境「備瀬のワルミ」へ行きたい!

それでは、ぼくの沖縄旅にしばしお付き合いくださいだよ♪

スポンサーリンク

まずは目標1:沖縄絶景スポットへプロフ写真を撮りに行くよ

今回は那覇空港から約100km(車で1時間半ほど)の美ら海水族館周辺〜さらに北部エリアを中心に絶景フォトスポットを探すよ。
沖縄美ら海水族館・北部エリア
この週は台風が近くを通過していたから、急な天候の変化が気になるところだよ。

問題は天気だよ
問題は天気だよ…

まずは航空会社のCMで有名になった古宇利島のハート岩へ

まずは恋人たちの聖地と言われる古宇利島へ行ってみるよ。
なぜ恋人たちの聖地と言われているかというと.. 琉球版アダムとイブのお話が言い伝えられているからだよ。

「その昔、この島にいた一組の男女は、天から降ってくる餅を食べて生活していたが、そのうち餅を蓄えるようになると、餅は降ってこなくなった。食べるものがなくなった2人は海に出て魚や貝を獲り、働くことの苦しさを知る。さらに、海の中でジュゴンの交尾を見て、男女の差や子作りについて理解した。やがて子孫が増え、そこから琉球人が誕生した…」(じゃらんより引用

降ってきたのが餅というところになんとも琉球らしさを感じるよ。

古宇利島へは那覇市内から国道58号線で名護方面へ。名護市内から約30分だよ。

駐車料金300円(無料の駐車場もあるみたいだよ)を払って、駐車場からすごく滑る下り坂を歩いて1分…。

古宇利島のハート岩
ばぁぁん!お〜いい眺めだよ!

海の色も岩も、すごくきれいだよ!
ちょっと台風の影響で雲が多いよ。でも雨も降ってないし、全然いいよ。
人気の観光スポットだけあって、人が多めだよ。外国の方も多いよ。

写真を撮る時は、ハート岩の周りに人がいなくなった一瞬を狙ったよ!

古宇利島ハート岩
ほ〜ら誰もいないかのようだよ…

いまだ〜!アー写なみの写真を撮るよ♪

ハート岩
パチリ

ど…どうかな…。

お察しのとおり、カメラの遠近がうまくいってないよ。でもこの時のぼくは浮かれて気づいてないよ。うん…わかってるよ…。

気をとりなおして二箇所めだよ。

全長2km沖縄本島最長の橋♪古宇利大橋

許田ICから21km、沖縄本島と古宇利島を結ぶ「古宇利大橋」だよ。ブルーのグラデーションが美しい、絶景フォトスポットだよ!

古宇利大橋
じゃーん!ここを渡ると古宇利島だよ
古宇利大橋
晴れてきたよ!チャンスチャンス♪

海のグラデーションが撮れるように、ちょっと高台から撮ってみるよ。

せーのっ

古宇利大橋
パチリ

う〜ん。ちょっと遠かったかな?

でも海のグラデーションと橋の美しさを写せたよ♪

うん…わかってるよ…。お察しのとおり、ぼくが安定しやすい場所で撮ってるよ..。

そのあたりはイリュージョンできないよ。仕方ないよ。

次の場所へ移動だよ。

象の形の岩、万座毛へ

那覇空港より車で70分。言わずとしれた万座毛へ!

万座毛の由来は「万人を座するに足る毛」らしいよ。
は沖縄の言葉で原っぱを表すらしいよ。衝撃!

駐車場を降りたら、お土産屋さんがズラッと並んでいるよ。

万座毛
レトロなお土産やさん

駐車場には、大型バスが何台か止まっていて、ちょっと嫌な予感だよ…。

万座毛
どーん!渾身の1枚

やっぱり….象の形の岩が見える場所は、人がたくさんだよ〜。
と..いうことで、チキンハートなぼくは自撮り写真は撮れませんでした…。

上の1枚が、順番待ちして撮った渾身の1枚です(しょぼん)

理想のプロフ写真の撮影はつづく…

まだまだ納得の絶景プロフ写真は撮れず…
絶景フォトスポットでプロフ写真を撮りたい♪(2)へつづくよ♪

ブログランキングに参加しているよ

ポチっと応援、よろしくおねがいしますだよ( ◉ω◉ )
励みになるよ〜。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

instagramでも、ブログの更新をお知らせしているよ。友だちになってね。

スポンサーリンク

いいね!するとfacebookで
ブログの最新情報をお知らせするよ

Twitter で

コメントが生きがいだよ!残してほしいよ。